このブログでは、2017年7月から2018年12月までの間、都会の公園の中、管理人の目の前で繰り広げられた野生のドラマ、オオタカの生き様を紹介しています。
オスは下からメスにアプローチ
今回は、オオタカ住まいの隣に引っ越してきたツミの様子をちょっと覗いてみます。
■
オオタカの巣のすぐ近くで繁殖の準備を始めたツミ、しばらくの間オオタカの偵察が続いた。
オオタカも隣人が誰なのか十分に確認、繁殖に被害を及ぼすような事は無いと確認したのか、はたまたツミのオスの執拗な警備に懲りたのか、あまりツミの近くにはやって来なくなった。
ツミも多少落ち着いて繁殖の準備が進められる事となった。
もしかしたらツミの雛が孵ったら、自分たちの雛のエサの足しにでもしてやろうという魂胆で来なくなったのかもしれない。
オオタカがほとんど来なくなったところで、ツミの交尾が行われた。
ちょっと開けた場所の太い木の枝であたりを見回しながらじっとしているメス。交尾の準備が出来たのでオスがやってるのを待っているようだ。
近くでメスの様子を観察していたオスはタイミングを見計らい、メスの真下からアプローチ、まっすぐにメスの背中に乗りかかった。
ツミの交尾、
交尾はつかの間、オスは交尾を済ませるとすぐにどこかに飛んでいった。
メスはちょっとだけそこにいて、再び巣の建設、巣材運びを再開した。
これは5月4日の出来事、数ヶ月前に交尾を済ませたオオタカ、巣の準備はさらに前から行われていた。
それと比べると繁殖に要する準備期間は圧倒的に短いツミ。
ツミと比べると体の大きなオオタカが繁殖を成功させるには、長い期間を必要とし、より大変だという事を教えてくれた。
葉の無い枝を運ぶツミのメス
巣材に関して、多くは葉の無い枝だが、始めのうちから葉の付いた枝も時より混ぜながら巣へと運んだ。
そこらへん、巣の建設方法オオタカとは違うようだ。
巣の建設場所を一旦は変更したツミ、最初の場所はあまり落ち着かなかったのが原因のようだ。
始めのうちから葉の付いた枝も巣へと運んだ
オオタカと違って巣材を運んでいたのは殆どがメス。その間オスは縄張りの監視と、狩りを同時に行っているようだ。
狩りに成功するとメスへのご馳走として、忘れず持ってきてくれる。
ご馳走の知らせを聞いたメスは一旦手を休め、作業を続けて、お腹のすいた体を癒やすのであった。
巣の完成が間近になってくると、オスが巣材を運ぶ手伝いをする姿も見られた。
狩りには人工物を上手く利用、ネットに小鳥を追いやって捕まえたりする
この時期、狩りはもっぱらオスの仕事ようだ。
主な狩場は、周囲にある公園や学校のグランド。
上写真のネットなどを上手く利用し、小鳥などを追い込んで狩りをする。
猛禽の接近に驚きパニクとなった小鳥たちをネットにおびき寄せて捕まえるのである。
人工物を上手く利用しながらツミも上手く都会に順応しているようだ。
オオタカも時々、同様のネット猟を行う。
上の写真ほどにネットの網の目が小さくなおかつ背が高ければ、小鳥たちは逃げられずに捕まってしまうだろう。
しかし、やられるほうも馬鹿ではなく、ここは危ないという事をすぐに学習して寄り付かなくなってしまうので、同じ場所で狩りをし続けるという事もまた出来ない。
体は小さいが気の強いツミ、オオタカに雛が狙われるというリスクも伴うが、あえてオオタカが繁殖するすぐ近くの場所を繁殖場所に選んだ。
力でも飛行能力でもカラスの上をいくオオタカは常にカラスを撃退してくれる。
力ではカラスには到底及ばないツミにとってはオオタカの危険よりもカラスが少ないからという事で、リスクが少ないと見たのだろう。
しかし、その後、残念な事にツミの雛は巣立つまで生きる事は出来なかった。
しばらく経ってからの事になるがツミの雛は、オオタカの雛の体の一部になってしまったと聞く。
ツミが巣の建設に励んでいる頃、オオタカは卵を産んだようで抱卵を始めた。
■
つづく
前の記事
次の記事
Comments