top of page

Photographer Takashi Iwamoto Blog

ブログ | アフリカ フォトグラファー 岩本貴志|ドキュメンタリー ビデオ / 写真 撮影

takashi iwamoto rogo whtie wide
執筆者の写真岩本貴志

「続、カイツブリの子育て」その11、ヒナたち

更新日:2022年7月27日

このブログは2018年に井の頭公園で繁殖したカイツブリの繁殖、子育て奮闘の様子を紹介しています。

前年、観察を続けていたヒナたちは全滅。今年こそヒナが立派に成長するまでの一部始終が見てやろう!と、書き始めたのがこのブログです。

いっぱい食べて大きくなあれ!



水生物園の裏の巣では、危惧していた5個目の卵も無事に孵りました。


全部で5羽になったヒナたちはみんな元気に成長し、最近は、親鳥と共に巣からちょっと離れるようになってきました。


 

ヒナたちの成長の早さには驚くばかり。

彼らは既に巣を離れて親たちと一緒に泳ぎ出した。

最初の卵が孵ってから最後の卵が孵るまで1週間ほどの開きがあるので、ヒナの大きさはけっこう違う。

兄弟のサイズはかなり違う。

大きなお兄ちゃんだかお姉ちゃん、既に頭を水につけて潜ろうとしていた。

小さな弟だか妹は、お父さんとお母さんの背中にしがみついて、まだまだ離れたくないようだ。

お父さんカイツブリ、漁に出かけるため潜ろうと、背中に乗っかるヒナに降りてもらおうと羽をばたつかせる。


でも背中のヒナはどうしても降りたがらない。

するとお父さん、ヒナを背中に乗せたまま潜ってしまった。

あららら、大丈夫かな?

心配したけど何の事はない、小さなヒナはすぐにプカリと浮いてきて、そのまままっすぐ兄弟たちに合流。

彼らは巣から離れて御茶ノ水のほうをゆっくりと一回り。

その間、親鳥は何度かエビや小魚をヒナたちに与えていた。

水底では爆発的に小動物が増えているようで、親鳥たちが潜ると同時にエサを捕まえヒナたちに運んでいた。

日が当たると、細かい泡が、あちこちから湧き出てくる。

日光を浴びた水草が、光合成で水中に放出している酸素だろう。

ヒナたちは、みんなおなかいっぱい、すくすく成長する事だろう。



その時、カイツブリの上を低くカラスが飛んだ。

お母さんカイツブリは、警戒声を発し、ヒナたちと相方を呼んだ。

難は逃れたが、カラスに目をつけられているのは確か。

ヒナたちを狙っているのは、他にもカメやヘビ、鵜やゴイサギなどなどいろいろといる、いつ何時襲われてしまうか分からない。


餌の事よりも、ヒナを外敵から守る事のほうが大変そうだ。

しばらく泳いでから、みんな巣に戻った。

小さなヒナたちにとって、まだまだ巣は大事な拠点、しばらく泳いだ後は巣の上で長いお休みタイム。


みんなで、仲良くお昼寝。

その間、親鳥も一息つける事になる。


やっと泳げるまでに成長した雛たち、親鳥たちはますます大変になっていく


つづく


 

前の記事

次の記事

Comentarios


takashi iwamoto rogo white wide
「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」
bottom of page