top of page

Photographer Takashi Iwamoto Blog

ブログ | アフリカ フォトグラファー 岩本貴志|ドキュメンタリー ビデオ / 写真 撮影

takashi iwamoto rogo whtie wide
執筆者の写真岩本貴志

「続、カイツブリの子育て」その33、お腹一杯!公園で見られる水鳥の繁殖、生態観察日記

更新日:2023年6月19日


このブログは井の頭公園で見られる水鳥の繁殖、カイツブリの子育て奮闘の様子を紹介しています。


前年、観察を続けていたヒナたちは全滅。今年こそ雛が立派に成長するまでの一部始終が見てやろう!と、書き始めたのがこのブログです。


秋の公園、カイツブリの子育て

秋の気配も深まり、冬はすぐそこ。一家だんらんの時を過ごすカイツブリファミリー

 


豊漁の秋を堪能する水鳥、カイツブリ一家、


公園で見られる水鳥、カイツブリ。

秋に子育てを始めたカイツブリ、雛は2羽とも順調に成長。

家族もみんな一緒だ。


公園の池には他にもカイツブリはいるが、子育てをしているのはこの家族だけ。

七井橋から御茶ノ水にかけての広い範囲を縦横無尽に使い、家族での生活を楽しんでいる。


日に日に日照時間が短くなり、餌をとるのに費やせる時間は少なくなっているはず。


でも、池の魚は豊富で、子供達、栄養は十分とれているようだ。

カイツブリ、ヒナには大きすぎる獲物

「大きすぎて食べれないよ!」 11月15日

お父さんだかお母さんだか、ヒナに与えた餌は、フナだろう、どう見ても雛の口には大きすぎる。


餌を与えられた雛はがんばって飲み込もうとするが、とてもとても飲み込めない。


雛は誤って魚を落としてしまった。

獲物の魚は、ゆっくりと池の底へと沈んでいく。


ヒナは沈んでいく獲物を追いかけるが、すぐにあきらめて水面に浮いてきた。

逃してしまった餌にもあまり未練は無いように見える。

親鳥も、一部始終その様子を見ているが、全く気にしない。


「また捕まえればいいや!」とでも思っているようだ。

「あの魚は私が食べるのにも大きすぎる。」とでも思っているかもしれない。



だとすると、そんなものを雛に与えたの?


もしかしたら弱らせた魚で漁の練習でもさせているのかもしれない。

それだけ獲物は豊富で、みんな食事には、十分に事足りているようだ。


親鳥が獲物を捕まえる頻度も非常に高く、ヒナは餌の魚やエビを何度も何度も食べて、今さっき食べたばかりなのに、まだ食べるの?


と思うほど、餌に恵まれている。


池の水温も下がり、変温動物の魚の逃げ足も鈍っているはず。


さらには池の透明度も非常に高く、魚は水面からでも見えるほど。

水温の低下で逃げ足の遅くなった丸見えの魚、カイツブリは簡単に捕まえられそうだ。


だからなのだろう、餌が沈んでいってもそのままほったらかし。


カイツブリたちは、飽食の時を謳歌しているようだ。




公園で見られる水鳥、カイツブリのヒナたちの成長スピード


鳥のヒナの成長は驚くほど早い。

ほんの数週間までとても小さかったヒナが、今では親鳥と殆ど同じ大きさ。


1日や2日経っただけでも、その大きさの変化がわかるほど。

いや、その日の朝と夕方でもその成鳥がわかるほどだ。

ヒナはきっと、とても早く成長する体が、むずむず痛かゆくて、しかたがないのだろう。

特に羽を動かす筋肉なんかが、むずむずしているようだ。

僕ら人間も子供の頃の成長期、足など成長するに当たってむずむず、痛痒かった気がする。


でもカイツブリのむずむずの度合いは、成長の早さから、きっと人間の比じゃないのだろう。



カイツブリ、大きく伸びをする雛

むずむずする羽を伸ばす弟(推定)、11月15日

カイツブリ、羽が疼く雛

お姉ちゃん(推定)も羽伸ばし、11月15日


十分に寒くなりヘビやカメなどの外敵がほとんど活動出来ない今。


外敵の事を、そんなに気にしなくてもよく、なおかつ餌にも恵まれ、家族みんな幸せそうだ。



カイツブリ、豊漁の秋を堪能

親鳥は繰り返し、ヒナのためにエサを捕まえてくる。 11月2日

雛たちはお腹がいっぱい、ちょっと苦しいかもしれない。


それでも、親鳥は何度も何度も雛に餌を与えようとする。


そして、雛達はそれに答え、与えられた魚を次から次へと飲み込んで行く。


「子供達を少しでも強く育てたい!」そんな親鳥の気持ちが反映されているのだろう。


6月と比べると、ずっと長くなった夜の間、ゆっくりと休んで十分に消化された餌は、すぐに体の一部になり、強い体を作り上げるのだろう。



雛にとって十分食べる事が生きていくために最も重要な事。

めげずに食べて食べて食べまくるのが、雛の仕事。

この調子だと兄弟仲良く、大人になるまで成長出来そうだ。


小鳥や昆虫などを餌にする鳥だったらとてもとてもこんな時期に繁殖は出来ないだろう。


冬の間もたくさんいる、小魚を餌に子育てをするカイツブリ君だからこそ出来る秋の子育て、


この時期に繁殖をするメリットも結構あるんだなー。






続カイツブリ観察日記、おわり


 

前の記事

次の記事





Comments


takashi iwamoto rogo white wide
「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」
bottom of page